たまご

たまごの栄養と雑学

『幸せの青いたまご』とは?正体はアロウカナ!どこで買える?購入方法ご紹介!

青いたまごと聞くとたまごが青い?って思っちゃいますが、実は本当にあるんです。私が働いている養鶏場でも平飼いしてます。調べると、「幸せの青いたまご」「幸せを呼ぶたまご」「幸せを呼ぶ鶏」、この記事を書くにあたってネット検索したらよっぽど、重宝さ...
たまごの栄養と雑学

生で食べるたまごは平飼いがいいのか?

ここ最近、平飼い卵が、直売所とか道の駅に出店されている生産者の方が増えてきました。これは、段々と食に対する消費者の声が浸透した結果なのか、環境が整っているところが増えてきたのかはわかりませんが、結果的に鶏にとっては、いいことだと思います。 ...
料理のレシピとコツ

【この差ってなんですか】で紹介された『天のや』直伝のだし巻き玉子サンドイッチの作り方

【この差ってなんですか】で紹介された『天のや』直伝のだし巻き玉子サンドイッチの作り方天のやと言えば、”玉子サンドイッチ”のお店。芸能人もよく、利用している有名老舗店ですよね。三代目の女性店主としても、テレビでは有名になりました。今回、その女...
プリンのレビュー

セブンイレブン【プリンの生どら】味の感想。カロリーや値段も気になる!

セブンイレブンの【プリンの生どら】食べてみました。一見見た目は普通のどら焼きですが、少し商品名に、疑問があります。なぜ【プリンの生どら】は「生どら」とつけるのか?別に「生」とか、わざわざつけなくても、普通にどら焼きでもいいんじゃーないのかな...
プリンのレビュー

『ヤマザキのプリン好きのためのプリンケーキ』の味の感想!値段!カロリーは!

ローソンで購入してきました!袋から白い生クリームが見えてますね!プリン好きにはたまらない一品の匂いがしてきます!  スポンサーリンク早速【ヤマザキのプリン好きのためのプリンケーキ】袋から開けてみましょうラップがかかって見えにくいですが、たっ...
たまごの栄養と雑学

平飼いの赤鶏の一生!たまごは、いつから産むの?おすすめたまご!第二の人生は?

スーパーで赤玉と呼ばれる褐色たまご。その中でも、平飼いされているたまごですが、あまり、その一生について、深く考えたことはないですよね~。ある小学校で「小屋に放して飼っています。」と話される先生もいらっしゃいます。その方は、生徒に、このように...
料理のレシピとコツ

【目玉焼き】は半焼き派?それとも固焼き派?+アレンジ焼きやコツもご紹介!

皆さん、目玉焼きを作るときは、半焼き派ですか?それとも固焼き派ですか?朝食を作るとき、フライパンで、油とたまご、この2点だけで一品できてしまう極々、シンプルなお料理。私は、はじめて作ったとき何も考えず、フライパンにたまごを割って、油を敷いて...
プリンのレビュー

『森永のリッチソース+アフォガード風プリン』の味の感想と値段は?カロリーは?

森永のリッチソース+アフォガード風プリン、色がゴールド一色に覆われていたので、なぜか気になり、買ってみました。スポンサーリンクパッケージは、ゴールド一色!蓋のパッケージにアイスクリームの写真が!ソースをかけた感じの美味しそうなこと。プリンと...
プリンのレビュー

『ファミリーマートの窯焼きプリンの四角いクレープ』の味の感想と値段は?カロリーは?

つい、先日フジテレビの「ノンストップ」を何気なく見てたら、コンビニスイーツの特集をしていて、ついつい見入ってしまいました。その中の、ファミリーマートの窯焼きプリンの四角いクレープ。プリンは、よく好きで食べていますが、これには、ちょっと、衝撃...
たまごの栄養と雑学

新鮮なたまごを保つためのポイント

スーパーで購入しようとするたまごって、かごの中に入れるときに、ヒビが入っていないか、とか、日付は新しいのがいいとか、選びますよね。新鮮で、おいしいたまごは、生でも食べたいですからね!新鮮なたまごを保つためのポイントここで、新鮮なたまごを保つ...
プリンのレビュー

『神戸シェフクラブの生プリン 焦がしバター&キャラメル』の味の感想は?カロリーは?値段は?

会社から、「○○を買ってきてちょうだい!」と言われ、久しぶりに、車で、5分ぐらいの大型スーパーへ!Let go!めったに、行かないところなので、心のなかでワクワクしていました^^。そして会社の買い物がてら、甘いものも見てみようとスイーツコー...
料理のレシピとコツ

新鮮な卵白を使ったメレンゲの早わざ教えます。

【新鮮な卵白を使ったメレンゲの早わざ教えます。】卵白の泡立ちを作るときは、普通かき混ぜるときは空気に触れてますよね~、そして細かい気泡がいっぱいでてきます。なんですが!卵白には2種類の呼び名があるって知っていましたか?泡立ちはその2種類の性...
たまごの栄養と雑学

たまごスープのだし「チキンエキス」のアンセリンとカルノシンの正体?

【たまごスープのだし「チキンエキス」のアンセリンとカルノシンの正体?】寒いときに、チャーハンにと、チキンスープは、食べたくなるときはありませんか~?それともたまごスープ?スープ類はホント、何種類もありますよね~、食べたいな~とおもったら、近...
たまごの栄養と雑学

【赤玉】と呼ばれる鶏の種類について

よく、スーパーで赤玉を見かけますが、どんな鶏が産んでいるのか、気になることはありませんか?わたしは、ついつい職業柄、考えてしまいます。日本全国でどんな種類の鶏が「赤玉」のたまごを産んでいるのか、気になるところです。なので、同じ「赤玉」と言う...
料理のレシピとコツ

【オムレツ】のふわふわ簡単おいしいレシピ

オムレツは好きですか?たまごさえあれば、フライパンで簡単に作れますよね~。でもそのたまごさえも割れない人は、前に進めないそうです。。と言うのも、ドイツの軍人へルマン・ゲーリングが言った名言です。正式には、『たまごを割らなければ、オムレツは作...